【近況】個人的に自粛生活で変わったこと&変わらないこと

【近況】個人的に自粛生活で変わったこと&変わらないこと

はい、どうも。さかいです。^^

世間はGWも中盤?というか、ようやく本番といった方がいいのか。w

よくわかりませんが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?

GWっても世の中がこんななので、楽しもうとかそういう気分じゃありませんよね。^^;

今日は個人的に自粛生活について近況を綴っていこうかと思います。

どうせ暇だと思うので(笑)よかったらお付き合い頂けたら嬉しいです。w

そんなわけで(どんなわけだw)自粛後の生活にについて筆者が変わったこと。変わらなかったことを個人的に書き連ねていきたいと思います。

■変わったこと
・テレワークでお仕事
・会社への通勤時間がなくなった
・スーパーやコンビニに行かなくなった
・カフェで仕事しなくなった
・食料の消費量が増えた
・無駄遣いしなくなった
・携帯のバッテリーがすぐ減るようになった
・更に夜更かしするようになった

テレワークでお仕事

今、流行の会社とネットで繋がってのお仕事です。
実際に会わずにPC画面だけを通して会議したりやり取りするのは妙な気分です。

アナログな人間なので、実際に人と会ってやり取りした方が安心というかコミュニケーションしやすいタチなので、あまり好きではないかもです。

同時に未来を感じます。

テクノロジーの進化というか。凄い時代になったものだと。^^;

しかし、自宅勤務ときくと何だか楽そうなイメージを持っていましたが、実際、仕事量が減るわけではないので、さほど負担が減ったようには思えません。

これからこういったことにも慣れていくのでしょうかね。

寒い時代です。(爆)

会社への通勤時間がなくなった

出勤退勤合わせて2時間。

つまり、この2時間が一日のうちで省略されるわけで、これは大きいです。

二時間あれば何ができるでしょうか?w

AV観れば6回はシ○れるし(おいw)一本の映画に時間を費やすことだってできます。

一冊の本も早い人なら読了してしまえることでしょう。

この2時間の貴重さを痛感してます。

自粛ムードが解除されることを心待ちにしてはいますが、また2時間かけて通勤するのかと思うと、これはこれで気が重いですね。^^;

もう元の生活には戻れないかも。w

スーパーやコンビニにいかなくなった

これまでは一日に一回、行っていたスーパーにも緊急事態宣言後はぱったりと行かなくなりました。

元々、ビビりなのとひとり暮らしなので、万が一にも感染したらとか考えてしまう。

多分、そうなれば床の染みになるコースも大いにあり得るでしょう。(笑)

なので絶対に感染するわけにはいかず。

そのため不要不急の外出はせず、買い出しは週に一度に限っております。(まさに市民の鑑!ドヤ!w)

しかし、その時にしっかり爆買いしてきます。(笑)

たまに夜中、近くを散歩しに出歩いてることは内緒です。w

カフェで仕事しなくなった

自粛前は暇さえあれば仕事しに、カフェに入り浸る生活を送っていました。

理由は自宅だとサボってしまったり、すぐゲームのコントローラーに手が伸びてしまうから。

仕事っても執筆作業なのですが、これはこれできちんと収入を得ているので立派な仕事。

家と違って集中できるので作業の進みが雲泥の差なんですわ。

なので、当然、作品の仕上がるスピードも全然違う。

それが今は3密のうちの何密なんだか知りませんが、とても安易にお店を出入りできるムードではありません。

ある意味、カフェを奪われたことが今は最も痛いかも。

食料の消費が増えた

これは結構、意外でした。

ずっと家にいるということはずっと備蓄してる食料を食べ続けるということなので、まあ、当たり前っちゃ当たり前なんですが。w

買い溜めているお米なんて凄まじいスピードで減っていくしね。

会社に通勤していたときは、下手したら朝しか自炊していなかったところを、今は3食、自炊してるわけですわ。

通常の3倍のスピードで食料も減っていくのも道理です。

無駄遣いしなくなった

会社勤めの際は、アホみたいにTSUTAYAに寄ったり買い食いしたりして浪費していたわけですが、今やそれも遠い昔話。

自粛後はお金を使うといったら週に一度の買い出しの時くらい。

それも必要最低限のものしか買わないから通算でいったら、使うお金は半分くらいには減ってるのではないでしょうか。

しかもそれで、大して困っていない。

同じ感覚の人は結構、いるのではないでしょうか。

しかし、これはこれでどうなんでしょうか。

個人単位で考えれば、きっといいことなんでしょうが経済にとっては?

経済を回すということは即ち、お金を浪費することだったんだなとつくづく思ってる今日この頃です。

携帯のバッテリーがすぐなくなる

ついつい触ってしまうんですよね。w

トイレ入ってる時もベッドでゴロゴロしてる時も必ず触ってる。

時間が増えた分だけ余計にね。^^;

それなら当然、バッテリーの減りも激しくなるというもの。

ただでさえ古い型式なので一日に3回は充電してますもん。

というか、むしろコードに繋いだまま使ってるくらいだし。(笑)

今月の電気代がなにげに恐ろしいです。^^;

更に夜更かしするようになった

元々、夜行性なので完全に夜中に覚醒します。(笑)

昼間のだるさが何だったんだというくらい夜になると活性化します。

なので寝るのが2時や3時なんて当たり前。

それが自粛するようになってから出勤する必要もなくなったので4時とか5時になってます。

で、何をしているのかというと、やはり執筆作業が多くて、これについては理由があったりします。

性分として騒音に敏感なタチで、これが夜中になると圧倒的に減るわけです。

外で意味不明な奇声をあげる不審者もいなければ、くしゃみが馬鹿みたいにでかいオッサンもいない。

マンション住まいのため、アホみたいに響き渡る天井からの足音もない。

まさに格好の賢者タイムというわけです。

その時間が延長されたことは、むしろ喜ぶべきことなのかも知れません。

変わらないこと
・寝て食ってゲームにYouTube。時々、執筆。

寝て食ってゲームにYouTube。時々、執筆。

本来、怠け者気質なので、これについては今も昔も全然、変わってないです。

そう言う意味では自粛もへったくれもない。

元々、それほど家から出て遊ぶ方でもないので。

なので、皆が外に出れないストレスやら何やらで大騒ぎしているのを見るのは何だか滑稽です。

人と話せなくなって辛いという方も中にはいるようですが、筆者の場合、最長で半年の間、誰とも口を利かなかった選手権の記録保持者です。(笑)
(さすがに半年も誰とも話してないと声帯が退化して死にますが。(笑))

こういった状況においては、引き籠もり体質は何かと最強ですね。^^;

というわけで、いかがだったでしょう?

勝手につらつらと個人的な自粛生活を書き連ねてきましたが、皆さんもどこかしら共感できる部分があったのではないでしょうか?
(何、ない? そうですかw)

幸にも不幸にも家から出ないということは、きっと日本中が同じような生活環境の中にあるということでしょうから。^^;

この生活がいつまで続くかはわかりませんが、好機だと捉え有効に時間を活用していきたいものです。