【バトオペ2】いよいよ、7/29(木)大型アップデート!個人的に愛機にしたい3機を選んでみた!

どうも、さかいです!
昨日に続いて『バトオペ2』ネタ。w
(いつからガンダム専門ブログになったんだw)
まあ、3周年記念ということで色々大きなアップデートがあるそうですが、そんな新実装のなかでも、やっぱ愛機選択が悩みの種。
しかも、たったの3機しか選べないというシビアさ。
(それだけに選ぶ楽しさもあるんだけどねw)
今回は個人的に愛機にしたい3機を厳選してみました。
確定枠(2枠)
もうね、この2機は確定でしょ。w
この愛機システムが実装されると聞いた瞬間から、この子たち2人が頭を過りました。
百式

ちまたじゃ色々といわれてるけど(笑)わたしにとっては最も使いやすい機体。(最近、あんまり戦場で見かけなくなったね。^^;)
同時に一番、好きなMSでもあるので、この機体は外せません。
確かに盾はないし耐久値もないので、強襲機としてはイマイチ活躍できない場所が多いのは事実。
しかしながら、それに代わるフットワークの軽さが、スピード好きの自分には相性が合っていて扱いやすい。(支援機みたいに足の遅い機体だとイライラしちゃう。w)
他の機体を使ったあとだと、尚更、その使いやすさにホッとするというね。
『当たらなければ、どうということはない!』
リックディアス

汎用機としては普通に扱いやすくて定評のある機体。
同時に百式の次に好きなMSなので、やっぱ愛機として外せない。(クワトロ機ってだけで無条件に好きw)
まあ、まだゲットできてないんですけどね!w
※こないだのリサイクルチケットの際はチケットが足りず入手できず。DP落ちの際は階級足りなくて入手ができなかったというね。(泣)
性能面もあるけど、やっぱ愛着のある機体っていいよね!(笑)
迷い中枠(残り1枠)
3機しか愛機として登録できないというのが悩まされますね。w
まあ、それだからこそ尊いのでしょうけど。
確定枠2機は比較的、情が入ってる部分もあるので3機目は 実用性で考えようかな。^^;
ガンダム マークⅡ

ぶっちゃけ、全ガンダムの中で一番、好きなガンダム。
その洗練されたデザインと微妙で中途半端な機体性能に何故か惹かれる。
なんだかんだで立ち姿が一番、格好いい。
その人気の高さからか、本ゲームでも非常に使い勝手のいい汎用機として調整されております。(現在でも割と強い方の部類なんじゃないかな?)
わたしみたいな最弱オールドタイプでも思い通り動いてくれます。
勿論、強襲機には劣るけど汎用機としては足回りも申し分なし。
やや耐久値が弱めなのが玉に瑕かな。
零式

これもクワトロ繋がり。(笑)
テレビと劇場版世代の、さかいにとっては『?』な機体だったのですが、なんでもコミック版のZガンダムに登場するMSなのだとか。
設定としては見た目通り、リックディアスと百式の中間にあたる子。
百式を汎用機にしたような性能のため、まあ、無難に扱いやすい機体であるのは確か。
ただ、この足回りなら盾持ちのマークⅡのがいいかな。^^;
ザクⅡ S型

なんだかんだ一番、お世話になってる機体。
低コスト戦好きの、さかいにとっては非常に使い慣れてるし扱いやすい。
(まあ、言うても、そっこーやられるんですけどねw)
しかし、このS型(シャア専用ザク)って強襲機のイメージが強いんだけど自分だけ?
ジム スナイパーカスタムⅡ

支援機苦手な自分が一番、使いやすかったのがコレ。
しかし、スナイパーライフルは持たずにマシンガンを持って走り回る。
(ある界隈では非常に嫌われるプレイスタイルだそうです。^^;)
ただ個人的には何故か勝率が高い気がしているのですね。
こいつで汎用機をチクチク攻撃して撃破したときの快感はヤバいです。
やっぱ足回りの速さが使いやすさに直結してるのかも。
サザビー

はい、今回の目玉。
もう入手した気(笑)で勝手に愛機候補にしてます。
動画を見た限りでは、その機体サイズに度肝を抜かれましたが(笑)パワフルだし強襲機なみの動きの速さが気に入りました。
第一印象ではニューガンダムより速そうだったし。
考えてみたらファンネル持ちを1機も所持してないしね。
機体そのものは別にメチャクチャ好みってわけじゃないんだけど、無類のシャア好きとしては、ついつい補正がかかってしまう。(この気持ち分かってくれる人いるかな?w)
さてさて、なんにしても明日のアップデート楽しみですね!
過去に撮った配信と動画も貼っておくので興味ある方はどうぞ。(笑)
※注意
酷いプレイだし酷いモノマネが登場します。(笑)あくまで視聴は自己責任でお願いします。w
-
前の記事
【シャア・アズナブルのモデル】赤い彗星は実在した!? マンフレート・フォン・リヒトホーフェンの生涯 2021.07.27
-
次の記事
【映画ニュース】『ダイ・ハード』第6弾、企画が消滅!? 2021.07.29