【YouTube】ドラえもんに似すぎな店員さん
- 2021.10.18
- YouTubeについて

どうも、さかいです!
ちょっと面白い動画を見つけたので、今回はそれを記事に。w
元の映像は先日、放映されたTV番組『月曜から夜ふかし』みたいですね。^^
(なので、そのうち消されちゃうかも)
本当、旧ドラえもんの声優、大山のぶ代さんの声にそっくりでいらっしゃって。(笑)
(心なしか喋り方まで完璧です)
これがモノマネじゃないというのだから、なおさら凄いです。
動画を観た瞬間、笑いが止まりませんでした。(もう何度、再生したことかw)
ご本人にあまり自覚がないのも面白い。w
※余談ですけど、割と身近にもいたりしますよね。ドラえもんの声に似てる方。w (ある程度、年齢が進むと自然に近くなるのかもw)
さかいの場合は、よく通ってる近所の定食屋さんのオバチャンがそっくりでした。(笑)
それと同時に懐かしさも感じたりで。
やっぱり昭和、平成生まれの世代にとってドラえもんって、大山のぶ代さんそのものだったんだなーって。
だって物心ついたときから、あの声で育ってきたんですもん。
たとえるなら、大山のぶ代さんの声って、ベビーカーとかオムツなんかと一緒で、当時の世代にとって揺りかごみたいな存在だったんじゃないでしょうか。w
あの一度聞いたら絶対に忘れない(忘れられない?)インパクトある濁声、独特のイントネーション。
愛嬌のある喋り口調。
耳にすると不思議と安心感に包まれる。
勿論、2代目の水田わさびさんも頑張っていらっしゃるけど、やはりドラえもんは大山さんに限るなって。^^;
声優が交代されてからは、もうドラえもん観なくなりましたし。
(多分、同じ方も多いのではないでしょうか。w)
まあ、ドラえもんの2代目キャスティングの場合は、似てる声優さんたちを選んだというより、これまでのキャストのイメージを、あえて一新しようとする制作側の意思が働いたとは思いますが。(そもそも先代に似せようとする気概が全然、感じられないしw)
しかし、その反面、今の子供たちがTVにかじりついて、ドラえもんのアニメを観てるのを見ると、
あー、今の子たちにとっては今のドラえもんがドラえもんなんだな
なんて、しみじみ感じてみたり。
さほど、自分はドラえもんについて詳しいわけでも大ファンというわけでもないんですけど、やっぱりドラえもんって我々、日本人にとってはDNAそのもの。
切っても切り離せない。
それだけ、子供の頃から遺伝子情報に刷り込まれちゃってるんですよね。w
ドラえもんのこと嫌いって人、あまり見たことないし。
そのせいでしょうか。
この店員さんの朗らかな雰囲気も相まって、お声を聞くと、どこか底知れぬ安心感が込み上げてきます。(一緒に笑いもw)
貴方は、どの世代のドラえもんが好きですか?^^
-
前の記事
【傑作選】個人的に面白かったボケてランキング TOP20! 2021.10.16
-
次の記事
【脅威の変装術】CIAも実践!? マスクを使った変装は本当に可能!? 2021.10.19