【雑談】まさかの漫画化プロジェクト始動??

【雑談】まさかの漫画化プロジェクト始動??

どうも、さかいです!

いよいよ気温が下がってきた今日この頃。

そう思って少し厚着をしていったら、まだまだ蒸し暑くて驚きました。w

ホント、この時期って毎年、10月半ばくらいまでは暑かったり寒かったりを繰り返すんだなーとしみじみ。

皆様、いかがお過ごしでしょうか?^^

というわけで今回は雑談。

今回は今後の活動というか指針というか方向性というか。

実は今、少し計画していることがありまして。

なにを隠そう、わたくしさかい。

昔、ちょい俳優を志していた時期があったのは、過去のブログで少し綴ったことがあったと思うのですが(あの頃は若かったなあw)実は漫画家を目指していた時期もあったという。(笑)

んなわけで、実際に知り合いの某漫画家さんに弟子入りしまして。

アシスタントを少しやらせていただいていたこともあったのですね。

(迷惑ばっかかけてたけど。^^;)

そのため微力ながらにも多少の絵心はありまして。

そこで

ここは一発、漫画でも書いてみっか!

(いっちょいってみっかぁ!(悟空調))

と安易に思い立ち、構想を練ることに。

無論、現在の執筆活動と並行しての活動となるため完成はいつになるか想像もつきませんが。(笑)

実現するかどうかもね!w

ちな、その内容については目下、検討中でございます。

ショートショートにするか。それとも某シリーズのコミカライズにするか。

前者ならページ数も少なくて済みそうだし、ウォーミングアップにはもってこいかなと。

構想期間も短くて済みそう。

そうそう、体験談とかエッセイみたいなのも面白そう。

後者なら、これまでのシリーズを総決算したような内容になるかと。

それでいてメチャクチャ、ハードでサスペンスで面白い事件にする必要がある。

これまでに無いってくらい。

大まかな変更はないにしろ、細かいキャラ設定なんかも新たに練り直すと思います。(今頃になって色々、反省してる部分もあったりなかったり。^^;)

同時に漫画映えするような内容にしなければならん。

それになにより小説には小説向きのストーリー展開(心理描写がメインになりがち)があると思うし、漫画は漫画向きのストーリー展開があると思う。

漫画の場合は絵面的に面白い展開にしたりしないといけないし。

実はこれが一番、難しかったりする。^^;

しかし何故、急に漫画に目覚めたかってーと。

やっぱノベルって少し敷居が高いというか。

漫画の方が手に取ってもらいやすいという側面があると思うんですね。

もう、かれこれ既に9年近く小説書いてるわけだし。

そろそろ10周年の節目ということで、新たな挑戦もありかなーなんて。w

それに、より作品を多くの人に知ってもらうという意味では良い機会なのではないかと。

幸い自分には少ないながらにも漫画の執筆経験があるので(上手いかどうかは別として。w)それを活かすのもいいのではないかと。

まあ、そう思った次第で。w

なので販促的な意味合いも大きいです。

でもなー、漫画って書くの疲れるんだよなあ。笑

たったの1ページ書くのだって何日もかかるし。w(こんなこと言ってる時点で才能ねーしw)

自分の性分的には文字を扱ってるときの方が、ずっと合ってる気がする。

それに今の漫画家さんって本当、絵が上手!!

とても自分なんて太刀打ちできる気がしない。(笑)

ま、でも漫画は中身が肝心!!

これは時代が昭和だろうと平成だろうと令和だろうと一貫してるテーマだと思う。

絵がそうでもない人だって売れてる人は売れてるし。(コラコラw)

というわけで今後、漫画として登場する香澄やリン、サラ、志来クンなんかに出会えるかも??(笑)

ただし予定は未定ということで。^^;

そもそも二つのことを同時にできるほど器用じゃないというね。。。。笑

あ、ちなみに現在、連載中の『B Side』シリーズに関しては、このまま存続していく予定ですので、どうかご安心を。w

今後も生暖かい目で見守っていただけたら幸いです。mm