【YouTube】芸能人の参入について延々と物申す。
- 2020.02.26
- 社会問題

YouTube。皆さんは観ますか? 著者は観ます。(だから何だ?w)
最近、芸能人の参入が話題になってますよね。
中でも勢いのある『イヨぉぉぉしっ!!』でお馴染みの江頭2:50さん。
あとは、それと対極を成す形で宮迫さんなんかが話題になってます。
彼らの参入によって戦々恐々としてるユーチューバーさんも多いとか少ないとか。(どっちだよw)
しかしながら、さほど影響がないというか無類のYouTube好きと知られる筆者(誰に知られてるって?w)からすれば、だから何?って感じなんですよね。
だって、皆、何故、テレビから離れてYouTubeへと移っていったか。
その理由を考えてみれば明らかなんじゃないでしょうか。
そこへテレビの方から勝手に追いかけてきて、YouTubeにチャンネル作りましたなんて言われたって『ん?』ってな感じですよ。w
何かふられたから追いかけてきました的な、往生際の悪さというか何というか。
ただし例外もあって、江頭さんはナイスですね。w
皆、言ってますけど彼は人望があるというか。芸は滅茶苦茶だけれども、根は本当に優しいそうで、しかも博識だと言います。
震災の時に真っ先に被災地に足を運んだことでも知られてますよね。
単に面白いというだけでなく、そういった日々の積み重ねが、今の彼の成功を支えてるといっても過言ではないのかと。
また、YouTubeチャンネルを立ち上げる際、恐らく一緒にテレビの制作スタッフも加わっているのでしょう。それも彼の人徳の成すところではないでしょうか。
そういう意味では宮迫さんとは明暗がはっきりと別れましたね。
同じ売れっ子ではあったものの、当時の行いというか、周りに対してどう接してきたか。
彼の場合、本当に困った時に手を差し伸べてくれる相手を作ってこなかったのが、今日における状況の決定打になってしまったことは皮肉としか言いようがありません。
同じことをして干されかけていたロンブーの亮さんも事実、ああいった形で相方の敦さんに救われたわけですしね。
本当、日々の行いって大事だなと思った今日この頃です。(笑)
![]() |
人望が集まる人の考え方 プレミアムカバー いかに人の心をとらえるか? (レス・ギブリン) いかに人の心をとらえるか? 価格:1,650円 |
-
前の記事
【提唱】【AV】の詐欺ジャケットが無くなれば少子化問題が一挙に解決する説 2020.02.25
-
次の記事
【告知】需要あるか分からんけど、次回作と現在の執筆状況なんかをさらしてく(笑) 2020.02.27
コメントを書く