【知らなきゃ人生、損する!?】何? やりたいことや目標が見つからない? よし、そんな時はこう考えよう!
- 2020.06.16
- 体験談

どうも、さかいです!
最近、観たYouTubeで興味をそそられる内容があったので記事にしてみました。
日常をただ何となく生きてる方、好きなことややりたいこと、目標なんかも特になく、ただ淡々と過ごされてる方も多いのではないでしょうか。
言うまでもなく、人生においてそれらがあるのとないのとでは雲泥の差でしょう。
あなたの周りにもいませんか?
何かに向けて頑張っていたり、努力している人。
そういう人ってどこか輝いてるというか楽しそうに見えませんか?
目指すものがある人って人間としてもとても魅力的に映るものです。(異性にモテたりねw)
同時に生き甲斐があるのとないのとでは人生観が360度違って見えてくるものです。(おいおい、一周回っちゃったよw)
でも、そう言われても自分には趣味も何もないし~。
ましてや熱中できるものなんて何もないし~。
なんて思ってる、そこのあなた。
それは単に気がついていないだけかも知れませんよ?(笑)
案外、そういったものって無意識のうちに既に実践していたり、身近にあったりするものだったりします。
何でも、その動画曰く、自分が本当に好きなこと、才能のあることって、
他人からは苦行に見えても自分にとっては全然、苦にならないこと。
なのだそうです。
いったい、どういうことか?
たとえば、あなたから見てユーチューバーとか小説家って凄いなーとか思うとするじゃないですか?
何故なら彼らは毎日毎日、欠かさずにデスクに向かって何かしら編集なり執筆なりに勤しんでるから。
筆者からしてみると、プラモデルとか絵とか凄く緻密に作ったり描いたりする人なんかが、それに該当するでしょうか。

毎日、欠かさずゲームについてのニュース動画を上げてる人や実況する人なんかもそうです。(よく一日中できるなって。(笑))

しかし、当の彼らからしてみれば、それは大変でも何でもない。努力してる自覚すらない。
むしろできなくなったら死んでしまう。(笑)
ごく当たり前にこなせる作業であり、できて当然な作業。既に習慣の一部と化してる。
そう、所謂、これが好きなこと。
もっと言うなら才能というわけですね。
自分にとって没頭できる作業って何故か苦にならない。
時間の経過なんか忘れて、ひどい時には食事をとることすら忘れてしまえる。
それはゲームだったり読書だったり創作だったり。人それぞれ。
どうです? あなたにも何かありませんか? 思い当たりませんか?
いえ、きっとあるはず。
他人からみたら苦行でも自分にとっては何時間でも没頭できること。
是非、探してみましょう。^^
きっとあなたの人生が今以上に豊かになりますよ。^^
-
前の記事
【事実は小説よりも奇なり!?】世界が解読不能!? 謎の怪文書“ヴォイニッチ手稿”の真の意味とは? 2020.06.14
-
次の記事
【事実は小説よりも奇なり!?】知らなきゃマジでヤバイ!? 武器市場を闇で牛耳る『死の商人』驚愕の実態!! 2020.06.18
コメントを書く