【やっちまったw】30万円という大金を散財した理由
- 2020.08.09
- 近況について

どうも、さかいです!
タイトル通り、オイラ、ついにやっちまいました。w
え?何をやっちまったかって?
まあ、まずは聞いてください。w
実は、そのことについてトライしてみようと思ったまま、早3年ほど経ちますでしょうか。
しかしながら会社員として働く傍ら、ブログと小説の執筆活動もあるため、指をくわえて見送る日々を送ってきたわけですが、この度、ついに重い腰を上げたというわけです。
目的としてはご時世を鑑みてというのと自らの発信力の強化。
それとリア友もデビューしたということが一番大きいでしょうか。
(見てたら触発されちゃったw)←単純な奴w
そう、目指すはYouTubeゲーム実況者!!
近頃では漫画家さんや小説家さんも続々と実況デビューされてる方なんかもいらっしゃり、ここは是非とも自分もと思った次第です。w
ま、一度きりしかない人生。
興味のあることは、どんどん積極的にやってかないと損ですわなってな感じで、エベレスト並みに高いハードルを、ついに乗り越え挑戦してみることに決めました。

執筆活動なんかもあるため時間の確保の仕方など課題は山積みなわけですが、まあ、何とかなるでしょ。^^;
特段、ゲームが上手いわけでも、普段から滅茶苦茶やるわけでもないのですが、その中での何げないお喋りやコミュニケーションを交わすツールとして考えれば今の時代に合ってるし優秀なのかなとね。
ゆるーくゲームでもやりながら、世間の皆様と交流を図っていければと。
そんなわけで、この度、30万円を散財した理由。
もう、お分かりですよね?w
そう、機材の購入です。(泣) これが高いのなんのって。。。。
で、何を購入したかと言うとですね。。。。
・ゲーミングPC(デスクトップ)
・ゲームキャプチャーボード
・オーディオインターフェイス
・マイク
です。
せっかくなので、その内訳をご紹介していこうかと思います。
ゲーミングPC(GALLERIA XA7C-R70S ガレリア XA7C-R70S RTX2070Super搭載)

ドスパラさんのネット通販を利用してBTOパソコンを購入しました。
ちなみにカスタマイズしたスペックは以下の通り。
OS Windows 10 Home 64ビット (ディスク付属)
CPU インテル Core i7-10700 (2.90GHz-4.80GHz/8コア/16スレッド)
CPUファン 静音パックまんぞくコース
CPUグリス [カスタマイズ] 高熱伝導率 ナノダイヤモンドグリス OC7(20nmの超微細 人工ナノダイヤモンドパウダー含有グリス)《オススメ》
グラフィック機能 NVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER 8GB (HDMI x1,DisplayPort x3)
電源 650W 静音電源 (80PLUS BRONZE)
メモリ 16GB DDR4 SDRAM(PC4-21300/8GBx2/2チャネル)
SSD 512GB NVMe SSD (M.2 2280, 読込速度 3200MB/s, 書込速度 2000MB/s)
ハードディスク/SSD [カスタマイズ] 2TB HDD
ハードディスク(追加1) [カスタマイズ] 2TB HDD
光学ドライブ [カスタマイズ] Blu-rayドライブ (BD-XL 対応)《オススメ》
サウンド マザーボード 標準 オンボードHDサウンド
トップケースファン前部 [カスタマイズ] 14cm 静音FAN
PC音痴なわたしはCPUさえ優秀なら何とかなるだろう的な考えだったのですが、得意のYouTubeを駆使して偉大な先人たちのお知恵を借りたところ、グラボもメモリも一定の条件を満たしていないと厳しいとのことだったので、ここはケチっても仕方がないと思い、まさに清水の舞台から飛び降りる覚悟で今一番、人気のあるといわれている本機を購入するに至ったわけであります。(納品まで何と3週間待ち!)
実は、ほぼ同性能で一つ前のバージョン(一万円くらいの差)もあったのですが、PCケースが微妙に地味だったのとUSB接続の対応に少し古さを感じたので、新型の方を選びました。ちなみにこちらのCPUはコアi7のGPUなしのタイプ。(別途グラボがあるのにCPUにグラボが乗っかってる意味が未だにわからないw)
ちなみに今、持ってる自宅のデスクトップは10年前の自作PCでCPUはi5。
丁度、コアシリーズが出たばっかりの頃だから第一世代ということになるのかな?
なので、買い換えるタイミングとしても悪くないのかなと。
PS4やSwitchの配信を考えてる自分には少しばかりオーバースペック気味のように思われますが、今後、PCゲームにも手を染めないとも限らないので、これはこれでよかったのかな。^^;
PCの方がエッチなゲームとかもあるしね!w
ゲームキャプチャーボード(AVerMedia Live Gamer 4K GC573)
キャプチャーボードというのは、ゲームをPCに取り込む装置ということになるのでしょうか。
なので、これがないとゲーム動画をPCに取り込めないし始まらない。
一応、PC本体の中に取りつける内蔵型とUSBで繋ぐ外部型の2通りがあるのですが、邪魔なコードが増えるのも嫌だったので今回は内蔵型に決めました。
無論、調べたところ星の数ほどの機種が出回っているのですが、あまり多くはない4K対応というところが決め手になりましたかね。
それにレビューがすこぶるいい。(中国の人の評価じゃなけりゃいいけど。w)
あと、推奨する実況者が多かったのも背中を押された理由です。
もうひとつ、選択した理由は今後は5G回線が主流になっていくのと、PS5の浸透を見越してかな。
ゆくゆくは、5年もしないうちに4Kなど軽々と飛び越えていってしまう時代がやってくるでしょう。
そんなわけで、お値段36800円という高額投資を決めました。(汗)
※ちなみに安価なものでは半分以下の価格で売ってます。^^;
オーディオインターフェイス(ヤマハ AG03)
こちらは外部から入力された音声をPCの中にデジタル変換して取り込む装置。
なければないでPC本体でも変換は可能なそうなのですが、それには音声が劣化する恐れがあるのとPCに負荷がかかるのだとか何たらかんたら。
なので、こちらもキャプチャボードと並んで実況には必須のアイテムと言えるでしょう。
で、このAG03というのが何でも実況者さん曰く、定番中の定番の機種なようで評判もすこぶるいい。
さすがは日本の誇る音楽メーカー、天下のヤマハさんと言ったところでしょうか。
なのですが、その人気振りのせいか今現在では品薄状態が続いてるのだとか。
コロナによる巣ごもり需要の影響や自分のような実況をしてみたいというニーズが急激に高まったせいで入手困難に。
そのせいで、これまでは17000円程度で売られていたものが、今は24000円という相場にまで跳ね上がってました。(泣)
一箇所、お店にも問い合わせたのですが、今は入荷と予約待ちで1000人ほど列を成しているそうで。
少し損した気分にはなりましたが、アンパン片手にAmazonで張り込むこと実に半日。
23800円で売り出された瞬間を見計らってポチリ!
(本当、うかうかしてると5分もしないうちに無くなっちゃうw)
今回、一番入手するのに手こずったアイテムとなりました。
いやはや、改めて今のご時世の状況を思い知らされた気がしましたね。^^;
マイク(SHURE SM58-BETA)
マイクね。
これには徹底してこだわろうと一番、最初から腹をくくってました。
わたくしめの美声をお届けするのにお金をケチってはいかんとね。
というのは、ほんのパーティジョークですが(笑)、ある秘策が自分にはあるため音には徹底的にこだわっていこうと。
ちなみに秘策は秘策。ナイショです。w
同じマイクといっても、大きく分けてダイナミックマイクとコンデンサマイクという2種類のタイプが存在しているらしく、今回は歌手や声優さんなんかがよく使っていると言われる定番のダイナミックマイク、シュアーのSM58(通称、ゴッパ)というのを買いました。(正確には、その上位機種のBETAだけどね)
※ちなみに、このSM58。そのあまりの人気ぶりから粗悪品の偽物まで出回っているのだとか。
なので、大事を取って本製品に限ってはAmazonさんではなくヨドバシカメラさんで購入しました。w(少し高くついたけどね。偽物を掴まされるよりはマシ^^;)
コンデンサマイクもいいのですが感度がよすぎて、いらぬ環境音まで拾ってきてしまうというのがネックになりました。
それと何だか機械音みたいな音質に冷たい印象を受けたのもありましたかね。
これについても色々なYouTube動画を漁っての判断ということになるでしょうか。
本家のSM58を選ばなかったのは、少しこもり気味の音質であるのが引っかかり、逆に高音に強いといわれるBETAの方が自分の声質にはあってるのかなと。
勿論、一言でマイクといっても安価なものから高価なものまでピンキリ。
しかし今、ケチって安いマイクを買っても、続けていくうちに必ず不満が出てくるはず。
それなら最初から奮発して、比較的、質のいいマイクを買ってしまおうとね。
(何度も買い直したら返って高くつくし)
ま、それでも不満は大なり小なり出てくるのでしょうけどね。^^;

さてさて、そんなわけで合計30万円なり……。(定額給付金含む)
アカン、もう後戻りできねぇ(笑)
果たしてどうなることやら。
あぁ、動画編集の勉強もしないと!><
続きは乞うご期待!!w
-
前の記事
【小説マメ】倒叙ミステリって何? 推理ミステリとの違いとは? 2020.08.05
-
次の記事
【何でもランキング】個人的に好きなルパン三世のエピソード トップ7! 2020.08.16
コメントを書く